こんにちは。彩乃です。HISでは現在環境に配慮した持続可能な観光産業の発展を目指していると聞きました。本日はHISタイ法人の取り組みについてお話しを伺っていきます。
彩:初めまして。Nさんはタイにどのくらいいらっしゃるのですか。
タイ:私は2013年からの4年間と2022年からの3年間、合計7年タイにいます。
以前はアウトバウンドを中心に業務をしていましたが、コロナ明けからはインバウンドと新規事業を中心にビジネスを展開しています。
彩:ではタイのことはお詳しいのですね。この5-6年で変わったと思うことはありますか。
タイ:物価も含めて国として成長していることを実感しています。
物質的な豊かさだけを追及するだけでなく、世界的な環境に配慮した取り組みも活発化していますね。日本も学ばなければいけないことがあるように感じます。
彩:そういえば、タイでは独自でESG活動に積極的に取り組まれているそうですね。
タイ:はい。タイの中でも世界的な企業価値を判断する上でESG活動は重要なファクターになってきていると感じます。
それを可視化するための基準として、私たちがいるHISタイランドでは、「STAR」の獲得を進めてきました。
HISタイランドは2025年9月15日にタイ政府観光局(TAT)のSDGs認証制度「STAR」において、最高ランク「5STAR」を獲得しました。
「5STAR」は、この「STAR」認証制度における最高ランクです。17項目中12項目以上を達成することが獲得条件となりますが、HISタイランドは15項目で認証されました。 これは、私たちが持続可能な観光に真摯に取り組んでいることの、揺るぎない証明です。
この実績は、お客様に真にサステナブルな旅を提供できることの証明であり、「5STAR」の旅を安心して楽しんでいただくことができます。
TATのSDGs認証制度「STAR」とは?
「STAR」(Sustainable Tourism Acceleration Rating)は、タイの観光事業者が持続可能な開発目標(SDGs)にどれだけ貢献しているかを評価する、タイ政府観光局(TAT)独自の認証制度です。
これは、国連のSDGsを観光に特化させた「持続可能な観光目標(STGs)」に基づいており、環境、社会、経済、文化といった多岐にわたる項目で評価が行われます。
チェンマイの環境保護とHISオリジナルEV Tuk Tuk
彩:HISはチェンマイにも支店がありますが、チェンマイではどのようなESGの取り組みをしているのですか。
タイ:タイではチェンマイ大学が中心となり、環境問題や都市部への一極集中を避けるための地方創生、雇用創出などへの取り組みを積極的に行っているそうです。
HISでもオリジナルのEVトゥクトゥクを利用した観光の提案で環境に配慮し、日本人以外の国籍も受け入れる多様性に配慮しています。
彩:タイでもESG活動への取り組みの意識が高まってきてるんですね。

タイ文化の象徴。象と触れ合う
彩:タイと言えば象が思い浮かびますが、象はタイ人にとってどんな存在ですか。
タイ:象は歴史的には王を守る勇気と誇りの象徴であり、信仰的には仏教と深く関わる神聖な動物とされています。バンコクにあるエレファント・パークでは、象とゆっくり歩いたり水浴びをしながら、自然な行動や生活様式を間近で観察することができます。
このパークは動物保護団体や教育機関と連携し、持続可能な保護アプローチを開発しているそうです。
彩:Nさんも実際に体験してきたと聞きました。
タイ:これまでとは違った角度で象と触れ合えて良かったですね。
乗るだけでなく安全性を担保したうえで象と一緒に散歩したりしたことは新鮮でしたし、象の生態を少しでも感じることができたと思います。
象に触れ合うだけの時もあれば、象乗りもする。多様性に合わせて多岐にわたる体験をお客様にも提供できればと思います。


彩:今後のビジョンを教えてください。
タイ:タイで観光をメインでビジネスをしている私たちが色々な面で配慮し、これからも持続可能な形で旅を届けていきたいです。
タイと日本の懸け橋になれるよう、私たちの想いを感じていただけるツアーを作りたいですね。













